TRICKS - ソニック系統


ソニック
回転数:1 難易度:★
ソニック系統の技の中では最も基本的な技です。
まずペンを3と4で挟み、親指で固定します。
親指からペンを離すと同時に、4を反らせ、3を少し曲げます。
(この時人差し指は伸ばしたままにします。)
するとペンは人差し指にぶつかり、回転方向を変えて2と3の間に入ってきます。
慣れると、親指で固定しなくても(弾かなくても)回せるようになります。

動画をPLAY!(avi形式:34KB)

シングルアクセルソニック
回転数:1.5 難易度:★★★
ソニックを、1.5回転してからキャッチする技です。
手の甲を上に向け、手の甲で1.5回転させて2と3でキャッチします。
ソニックの癖がついていると、弾いた後すぐ人差し指が上がってしまうかもしれませんが、
何とかして癖を直すようにしましょう。

動画をPLAY!(avi形式:50KB)

ダブルソニック
回転数:2 難易度:★★★★
ソニックを、2回転してからキャッチする技です。
コツはシングルアクセルソニックと同じです。
2回転くらいならすぐに出来るようになります。

動画をPLAY!(avi形式:KB)

ダブルアクセルソニック
回転数:2.5 難易度:★★★★★
ソニックを、2.5回転してからキャッチする技です。
コツはシングルアクセルソニックと同じです。
回転数が多くなってきましたが他の多回転技と同じでひた練でできるようになります。

動画をPLAY!(avi形式:54KB)

トリプルソニック
回転数:3 難易度:★★★★★★
ソニックを、3回転してからキャッチする技です。
コツはシングルアクセルソニックと同じです。
しかし、3回転となると相当難しいので、弾く力もバランスも重要となります。
動画ではキャッチがとても微妙です^^;

動画をPLAY!(avi形式:74KB)

クアドラプルソニック
回転数:4 難易度:★★★★★★★★
ソニックを、4回転してからキャッチする技です。
コツはシングルアクセルソニックと同じです。
カッコイイです。

動画をPLAY!(wmv形式:724KB)

クアドラプルアクセルソニック
回転数:4.5 難易度:★★★★★★★★★
ソニックを、4.5回転してからキャッチする技です。
コツはシングルアクセルソニックと同じです。
極力、重心が3からずれないようにしましょう。

動画をPLAY!(wmv形式:144KB)

クウィンタプルソニック
回転数:5 難易度:★★★★★★★★★★
ソニックを、5回転してからキャッチする技です。
コツはシングルアクセルソニックと同じです。
結構な弾く力が要ります。
飛んでいってしまわないようにします。
弾く方向は、水平に。

動画をPLAY!(wmv形式:185KB)

クウィンタプルアクセルソニック
回転数:5.5 難易度:★★★★★★★★★★★
ソニックを、5.5回転してからキャッチする技です。
コツはシングルアクセルソニックと同じです。
ひた練です。

動画をPLAY!(wmv形式:162KB)

ソニックリバース
回転数:1 難易度:★★
ソニックと逆の軌道を描く技です。
ソニックと違い、弾くことができないので難しいです。
先にフェイクトソニックリバースを習得しておくと、楽にできるようになります。

動画をPLAY!(avi形式:43KB)

フェイクトソニック
回転数:1〜 難易度:★
ソニックと同じ回転方向で、軸移動せずに同じところで回しつづける技です。
3と4で挟んだ状態からやるなら、4を大きく動かすようにすれば出来ます。
同様に2と3でやるなら、3を大きく動かすようにすれば出来ます。
最初は軌道が円に見えないかもしれませんが、練習していると知らないうちにできています。

動画をPLAY!(avi形式:39KB)

フェイクトシングルアクセルソニック
回転数:1.5 難易度:★★★
フェイクトソニックを1.5回転してからキャッチする技です。
コツはシングルアクセルソニックと同じです。
3と4でキャッチすることを意識すれば、できるようになります。

動画をPLAY!(avi形式:45KB)

フェイクトダブルソニック
回転数:2 難易度:★★★★
フェイクトソニックを2回転してからキャッチする技です。
フェイクトシングルアクセルソニックができればすぐにできます。

動画をPLAY!(avi形式:56KB)

フェイクトダブルアクセルソニック
回転数:2.5 難易度:★★★★★
フェイクトソニックを2.5回転してからキャッチする技です。
フェイクトシングルアクセルソニックができればそのうち出来ます。

動画をPLAY!(avi形式:56KB)

フェイクトクウィンタプルソニック
回転数:5 難易度:★★★★★★★★★★
フェイクトソニックを5回転してからキャッチする技です。
コツはフェイクトシングルアクセルソニックと同じです。

動画をPLAY!(wmv形式:153KB)

フェイクトセクスタプルソニック
回転数:6 難易度:★★★★★★★★★★★★
フェイクトソニックを6回転してからキャッチする技です。
コツはフェイクトシングルアクセルソニックと同じです。
ほとんど回転が止まるまでキャッチしてしまわないようにします。

動画をPLAY!(wmv形式:162KB)

フェイクトソニックリバース
回転数:1〜 難易度:★★
フェイクトソニックと逆の軌道を描く技です。
フェイクトソニックに慣れていると難しいです。
3と4で挟んだ状態からやるなら、3を大きく動かすようにすれば出来ます。
同様に2と3でやるなら、2を大きく動かすようにすれば出来ます。
つまり、フェイクトソニックのときと逆の指を大きく動かせば良いわけです。

動画をPLAY!(avi形式:49KB)

フェイクトシングルアクセルソニックリバース
回転数:1.5 難易度:★★★
フェイクトソニックリバースを1.5回転してからキャッチする技です。
シャドウリバースとも言います。
ネオバックアラウンドに似ていますが最初のペンの持ち方が違います。
フェイクトシングルアクセルソニックの逆を意識すると上手くいきます。
動画では3軸でやっています。

動画をPLAY!(avi形式:32KB)

スキップソニック
回転数:1 難易度:★
ソニックを2つ指を飛ばしてキャッチする技です。
よく分からない人は動画を見てください。
簡単なのですぐに出来るようになります。

動画をPLAY!(avi形式:34KB)

2,3-ダブルスキップソニック
回転数:2 難易度:★★★
スキップソニックの飛ばす指を替え、2回転する技です。
通常のスキップソニックと違い、2と3を飛ばします。
そんなに難しくないので、適当に練習してたら出来るようになります^^;

動画をPLAY!(avi形式:40KB)

2,3-ダブルアクセルスキップソニック
回転数:2.5 難易度:★★★★
2,3-ダブルスキップソニックの2.5回転バージョンです。
2,3-ダブルスキップソニックができるなら楽勝でしょう。

動画をPLAY!(avi形式:KB)

スキップソニックリバース
回転数:1 難易度:★★
スキップソニックと逆の軌道を描く技です。
小指でキャッチするので少しコツがいります。
重力を使うといいでしょう。

動画をPLAY!(avi形式:34KB)

ソニック捻り
回転数:1.5 難易度:★
フェイクトソニック>>シメトリカルハーフガンマンです。
コンボ技の様になっていますが単体技として定義されています。
ソニックと違い軸指の手前を通します。
最初は難しく見えますが実は簡単なので練習してみましょう。

動画をPLAY!(avi形式:31KB)

ソニック捻りリバース
回転数:1.5 難易度:★★
ソニック捻りと逆の軌道を描く技です。
フェイクトソニックリバース>>シメトリカルハーフガンマンリバースです(長っ)。
フェイクトソニックリバースができれば簡単に習得できます。

動画をPLAY!(avi形式:43KB)

シメトリカルソニック
回転数:2 難易度:★★
ソニックを、手の甲側でなく掌側で行う技です。
裏ソニックとも呼ばれます。
よく分からない場合は動画をスローで再生してみてください。
習得するのは少し大変ですが、失敗しにくい技なので便利です。

動画をPLAY!(avi形式:54KB)

スードウソニック
回転数:2 難易度:★★
ソニックを途中でやめてしまう技です。
ソニックの途中で中指を大きく曲げ、ペンを元の位置に戻します。
なので“フルーエントスードウソニック”は絶対不可能です。

動画をPLAY!(avi形式:35KB)

スリップトソニック
回転数:2 難易度:★★
ソニックの途中でフェイクトソニックをやる技です。
このフェイクトソニックは2と4で行います。
簡単で見栄えがいいのでオススメです。

動画をPLAY!(avi形式:41KB)

ムーンウォークシングルアクセルソニック
回転数:1.5 難易度:★★★
ムーンウォークソニックを1.5回転してからキャッチする技です。
といってもムーンウォークソニックの動画がまだありませんが^^;
ムーンウォークソニックとは、回転方向はソニックと同じで、
移動方向はソニックリバース、という技です。
シングルアクセルソニックやフェイクトシングルアクセルソニックと同時に習得できます。

動画をPLAY!(avi形式:34KB)

ムーンウォークトリプルソニック
回転数:3 難易度:★★★★★★
ムーンウォークシングルアクセルソニックの3回転バージョンです。
ムーンウォークシングルアクセルソニックよりも強く弾き、ひた練すれば出来ると思います。

動画をPLAY!(avi形式:46KB)

Copyright © 2005 mantis All rights reserved. テンプレートby LinkFly

メニュー

  • INDEX
  • ABOUT
  • PROFILE
  • TRICKS
  • COMBOS
  • FREESTYLE
  • CV/PV
  • FAQ
  • BBS
  • MAIL
  • LINKS